2009年2月21日土曜日

胸骨圧迫のみのCPRその2

2008年3月にはこんなメールもだしています。
この論文を出したアリゾナ大学のKarl B. Kern教授が、昨年12月の当院で開催されたAHA BLSコースに顔を出してくださいました。感激でした。

胸骨圧迫のみのCPRの件です。

御存知の方も多いことと思いますが、最近、JAMAという一般臨床医がよく目にする医
学雑誌に、胸骨圧迫のみのCPRの有用性を示唆する臨床論文が新たに発表されまし
た。
Minimally Interrupted Cardiac Resuscitation by Emergency Medical Services
for Out-of-Hospital Cardiac Arrest
JAMA. 2008;299(10):1158-1165

CCC(Continuous Chest Compression)ではなく、MICR(Minimally Interrupted
Cardiac Resuscitation)と表現していますが、コンセプトはほぼ同様で、人工呼吸
なしの、絶え間ない胸骨圧迫を強く意識したCPRです。院外心肺停止患者を対象にし
ていますが、1月に話題にした、日本発のものを含めた3つの論文(下記参照)と大
きく違うところは、胸骨圧迫のみのCPRを施すのがバイスタンダー(一般市民)では
なく、駆けつけた救急隊である点です。MICRを施された患者群のほうが、従来のCPR
を施された群よりも生存退院率がはるかに高かったという結論です。無作為比較試験
を行なわないと結論はでないとはいえ、HCPによるMICRの有用性が十分に示唆される
結果と思われます。ちなみに、18歳以下の人や、外傷による心肺停止、溺水、他の非
心原性の心肺停止などが対象患者から除外されています。

今後、一般市民のBLSは、胸骨圧迫のみとなる可能性が高そうですが、医療従事者
(HCP)のBLSはどうなるのでしょうか。個人的にはHCPのBLSには人工呼吸が残ると考
えていましたが、この論文を見ると、ルーチンで人工呼吸をするのも問題かと思って
しまいます。HCPが心肺停止患者に遭遇した場合、患者の状況や、発症経過などから
瞬時に人工呼吸が必要か否かの判断が求められるようになるかもしれません。もちろ
んHCPの経験やレベルにもよりますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿